デスクワークで猫背になっている女性


「一生懸命、胸を張る意識をしているのに、すぐに背中が丸まってしまう…」

「マッサージやストレッチをしても、猫背がなかなか改善しない…」

もし、あなたがこのようなお悩みをお持ちなら、その原因は背中ではなく「骨盤」にあるのかもしれません。

こんにちは、枚方市の「だいこく式神経整体 大黒整骨院」です。

今回は、多くの方が見過ごしがちな「骨盤の歪み」と「猫背」の密接な関係について、詳しく解説していきます。この記事を読めば、あなたの猫背の根本原因が分かり、改善への正しい道筋が見えてくるはずです。

骨盤と猫背の意外な関係性

多くの方が、猫背を「背骨や肩甲骨の問題」だと考えています。もちろんそれも間違いではありませんが、もっと根本的な原因に目を向けることが重要です。

私たちの体は、骨盤という「土台」の上に背骨が積み木のように乗っている構造をしています。もし、その土台である骨盤が傾いてしまったら、その上に乗っている背骨はどうなるでしょうか?バランスを取るために、自然と曲がってしまいますよね。

これが、骨盤の歪みが猫背を引き起こす基本的な考え方です。つまり、いくら背中を伸ばそうとしても、土台が歪んだままでは、すぐに元の悪い状態に戻ってしまうのです。

骨盤の歪みが猫背を引き起こすメカニズム

では、具体的に骨盤が歪むと、どのようにして猫背に繋がるのでしょうか。骨盤の歪みには、主に「前傾」と「後傾」の2つのタイプがあり、それぞれが異なるタイプの猫背を引き起こします。

骨盤前傾と猫背の関係(反り腰猫背)

骨盤が前に倒れすぎている状態を「骨盤前傾」と言います。デスクワークで長時間座りっぱなしの方や、ヒールをよく履く女性に多く見られます。

メカニズム:

1.、骨盤が前に倒れることで、腰の骨(腰椎)が過剰に反ってしまいます(いわゆる「反り腰」)。

2.、反りすぎた腰とのバランスを取るため、背中の上部(胸椎)が後ろに大きくカーブします。

3.、結果として、腰は反っているのに背中は丸まっている「反り腰猫背」という複雑な状態になります。

このタイプは、一見姿勢が良く見えても、実は体に大きな負担がかかっています。

骨盤後傾と猫背の関係(円背)

骨盤が後ろに倒れすぎている状態を「骨盤後傾」と言います。椅子に浅く腰掛けて背もたれに寄りかかる癖がある方や、運動不足で体幹の筋力が弱い方に多いタイプです。

メカニズム:

1.、骨盤が後ろに倒れると、腰の骨(腰椎)の自然なカーブが失われ、平ら、もしくは丸くなります。

2.、その結果、背骨全体が大きなCの字を描くように丸まってしまいます。

3.、これが、背中全体が丸く見える「円背(えんぱい)」タイプの猫背です。

このタイプは、見た目にも分かりやすく、老けた印象を与えてしまいがちです。

あなたの骨盤は大丈夫?歪みをチェックする方法

ご自身の骨盤がどちらのタイプに傾いているのか、簡単なセルフチェックで確認してみましょう。ここでは、ご自宅で簡単にできる「壁際チェック法」をご紹介します。

【壁際チェック法】

1、壁を背にして、リラックスして立ちます。

2.「かかと」「お尻」「背中(肩甲骨あたり)」「後頭部」の4点が自然に壁につくようにします。

3、腰と壁の間に、手のひらを入れてみましょう。

判定①:手のひらがちょうど入るくらい

→ 正常な状態です。理想的なS字カーブが保たれています。

判定②:こぶしがスッポリ入るくらい隙間が空いている

→ 骨盤前傾(反り腰)の可能性が高いです。

判定③:手のひらがほとんど入らない、または押し込まないと入らない

→ 骨盤後傾の可能性が高いです。

いかがでしたか?このチェックで、ご自身の猫背がどの骨盤タイプから来ているのか、見当をつけることができます。

骨盤矯正が猫背改善に与える効果

歪んだ骨盤を正しい位置に整える「骨盤矯正」は、猫背改善に非常に高い効果を発揮します。

土台である骨盤が安定することで、その上に乗る背骨は自然と理想的なS字カーブを描くようになります。無理に胸を張らなくても、スッと伸びた美しい姿勢をキープしやすくなるのです。

また、骨盤が整うと、猫背だけでなく、以下のような様々なメリットが期待できます。

腰痛や肩こりの軽減

・ ぽっこりお腹の解消

・ 代謝が上がり、痩せやすい体質に

・ 自律神経のバランスが整う

骨盤を整える基本的な方法

専門的な治療と並行して、日常生活で骨盤を整える意識を持つことも非常に重要です。

座り方を見直す:椅子に浅く腰掛け、坐骨(お尻の下にある硬い骨)に均等に体重が乗るように意識します。骨盤を立てるイメージです。

適度な運動:ウォーキングなどで股関節を動かし、お尻や体幹の筋肉をバランスよく使うことが大切です。

ただし、セルフケアだけでは改善が難しい場合や、間違った方法でかえって体を痛めてしまうケースもあります。

整骨院での専門的な骨盤矯正治療

もし、セルフチェックで歪みが気になったり、長年猫背に悩んでいたりするなら、一度専門家にご相談ください。

枚方市の「だいこく式神経整体 大黒整骨院」では、猫背の根本原因である骨盤の歪みに対して、専門的なアプローチでアプローチします。

当院の「だいこく式神経整体」は、ただ骨をボキボキ鳴らすような施術ではありません。神経の伝達を正常化し、体が本来持つ「正しい位置」を脳に再教育することで、骨盤を安定させ、再発しにくい体づくりを目指します。

まとめ:骨盤から始める根本的な猫背改善へ

今回は、猫背と骨盤の歪みの関係性について解説しました。

猫背の根本原因は、土台である骨盤の歪みにあることが多い。

骨盤の歪みには「前傾」と「後傾」があり、それぞれ異なるタイプの猫背を引き起こす。

壁際チェック法で、自分の骨盤の歪みタイプを知ることができる。

根本改善には、セルフケアと専門家による骨盤矯正が効果的。

もしあなたが本気で猫背を改善したいなら、背中だけを見るのではなく、ぜひご自身の「骨盤」に意識を向けてみてください。

大黒整骨院では、あなたの体の状態をしっかりと見極め、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案します。長年の悩みから解放され、健康でキレイな姿勢を手に入れるために、ぜひ一度ご相談ください。